《国語》2020年教育改革に対して完璧な対策

教科ごとの対策

 
新制度では、もはや「教科」という括り自体の意味合いが薄れていきますので、教科ごとの対策というのもおかしな話かもしれません。けれども、前のページでお伝えした「基礎力」の部分は、まさに現在の「国語」「数学」「英語」…といった各教科がベースとなっています。教科は当然基礎として重要だけれども、教科を超えた総合力を問われるようになる、といったイメージです。
ここでは、基礎となる各教科の対策について考えていきたいと思います。この基礎をしっかりと身につけることで、「思考力」「実践力」を身につける学習も格段にレベルが上がっていきます。
 
教科ごとの改革方針とその対策
文部科学省より公表されている内容を基に、今後各教科がどのように改革されていくのかと、それに対してどのような対策を取って学習するべきなのかを、考えていきたいと思います。
 

国語

 
国語において特に重視すべきの能力については、以下のようなイメージ例が公表されています。
 ? 論理の構成や展開を工夫して意見を述べる力
 ? 自分の考えを文章にまとめる力
 ? 長い文章を課題に照らして的確に読み、趣旨の要約や抽象化を行う力
 ? 必要な情報を抽出して、それらの情報を組み合わせて構成する力
 ? 複数の文章や情報から共通点や相違点、論理の構造をとらえる力
 ? 論理的に思考する力
 ? 物事を推し量ったり、予測したりするなどの想像する力
 ? 豊かな語彙を用いて的確に表現する力
これを見てみると、的確に論理を整理して「インプットする力」と、様々な状況に応じて適切に「アウトプットする力」が求められていることがわかります。
 
これは《スーパー飛び級コース》の小学生用国語教材です。
 
実際小学6年生が終わらしたプリントです。
 
20181123163641.png20181123163713.png
 
気になる個所・注意しなくてはいけない個所・問題の解き方・などすべてを自ら記入できるようにします。
ケアレスミスもなるなり、思考力が付きます。ついでに、自主学習力もつきます。
上記の国語において特に重視すべきの能力すべてを学習することができます!
 

『この2枚のプリントで学習したこと』

緑…………先生のヒントで「顔が赤くなる」ってどのような場面かを書いてもらっています。
赤…………問題を隅々まで読む癖をつけます。重要なところは必ずマークしてもらいます。
ピンク…..本文中の会話は、誰が話しているのか理解してもらいます。
オレンジ..解法も大切です。「どのような気持ち」と書かれたら「このような気持ち」と答えなくてはいけません。
水色………選択問題は貴重な得点源です。消去法を使います。なぜ、それではないのかの理由を書いています。
茶色……….文中で自分で重要なポイントを見つけ、解決しています。
 
ここまでを、自分の力で出来るようになれば、国語はどのような問題でも高得点がとれるようになります。
 
また、国語ができるようになると他教科の問題も解けるようになります。なぜなら、問題の理解が簡単になるからです。
 
 
ただ、国語はいきなりは伸びない教科です。
お子様の将来を考えるなら、とにかく早いうちに始めることです。