小学校6年生のお子さんをお持ちの保護者様「中学の壁」とは

今年はすでに雪が降り、すっかり真冬の感覚です。

この寒い冬が終われば、暖かい春!そして、進学、新学期を迎えることとなります。相変わらず1年っていうのは早いものですね。

中学校から高校もそうですが、心配している方も多くいると思うのは、小学校から中学校に上がる保護者様のだと思います。

友達ができるか、部活何やるんだろ、勉強についていけるか・・・不安だと思います。

よく聞く「中学の壁」というのは、このような不安から来る言葉だと思います。

生活環境、部活動などは、意外に子供はうまくやってしまうものです。

付きまとう「中学の壁」は、勉強での壁だと思っています。

 

「小学校の時は出来ていたのに・・・」

このような言葉よく聞きます。

 

これには、このようなカラクリがあるのです。

 

小学校のテストというのは、80%の子が100点をとれるように作成されています。ということは、普通に授業を聞いていれば100点が取れるということです。

ということは、どういうことかというと

中学生のクラスが100人クラスだとします。そのクラスが、テストを行います。中学生になると、そのテストに順位が付けられるようになります。

小学校のテストは80%の子が100点をとれる内容のテストなので、小学校の時毎回100点をとっていた子が、蓋を開けてみると100人中80番ってこともあり得るのです。

このような子の保護者様が口々のするのが

 

「小学校の時は出来ていたのに・・・」

です。

1学期の中間テストは、慣れてないからだ!!!と対策をしていないと、1学期の期末テストで、びっくりするような点数をとってきます^^;

この時点で、中学の壁がそそりたってしまっているので、普通に戻すまでには相当の時間を要します。

 

ただ、ここでよくある勘違いがあるのですが

【中学の壁】

とは、ただ単に部活動とかも始まって忙しくなったからとか、スマホを買ってゲームばっかりやっているからとか、勉強が難しくなったからとかではないのです。

ただ単に、勉強の量が増えただけなのです。

20161125175230.png

6・3・3制学習が公立の学校の勉強時間です。(6・6・6になっていますが^^;)

見ても解るように、中学校になったとたん学習量が2倍になっています。高校になってからは、4倍になっています。

ギリギリ学習していたのでは、ついていくのは不可能です。

これが「中学の壁」の正体だったのです。

 

さらに、今の時代 高校は選ばなければ誰でも入れます。選ばなければですけど。

しかし、大学入試は2020年に制度が変わる予定で、どの大学に入学するにも入試問題が同じになります。

ということは、難関高校(偏差値が高い高校)に入っていないと、入れる大学は限られてしまうということです。

例えば、関数ができることできない子ではスタートが違いますからね。

 

こうなってしまうと、将来 活躍できる場所も限られてしまいます。

子どもの将来を考えるなら、今から準備しておかないと絶対に後悔します。

スーパー飛び級学習なら、①学力と②学習能力、そして③学習を促進させるセンシビリティと④逞しい人間を育成しながら難関高校合格、合格後トップクラスで難関国立大学合格を確約いたします!

全国でスーパー飛び級学習をしている子供たち、保護者様の声

埼玉で唯一の教室なので、通いたいけど通えない。という声をよくいただきます。

そのような、子どもの将来をしっかり考えている保護者様の声を実現いたしました。

お母さんが自分のお子様の先生になるコースも作りました。

良かったら見てみてください。

 

スーパーキッスプロジェクト・スーパー飛び級コースは

子どもの夢を実現いたします!